- 2025/06/20
-
7月のBIZREPO新着予定のご案内
―――――――――――――――――――――――――――――
︎「従業員のやりたいこと」と「企業理念」の上手な関係性とは
―――――――――――――――――――――――――――――
なぜ、会社を離れていく従業員がいるのでしょうか。
その理由には従業員の満足度が大きく関わっていて、個々人の〝やりた
いこと〟を仕事にできれば満足度は劇的に向上します。
しかし、現実はそう簡単にいくはずもなく、だからといって、従業員の
〝やりたいこと〟をなおざりにしていいものでしょうか。
「従業員のやりたいこと」と「企業理念」の上手な関係性、現場で何を
したら従業員の満足度が上がるのかについて解説します。
◇なぜ、現場は不満が多いのか
・会社の望む理念に沿わない「従業員のやりたいこと」
コロナ禍も落ち着き、居酒屋などでビジネスパーソンが職場の愚痴を言
い合う、お馴染みの光景が見られるようになりました。
では、なぜ職場の愚痴を言いたくなるのでしょうか。
その理由のひとつとして「会社の〝企業理念〟と、従業員の〝やりたい
こと〟が一致していない」ことが挙げられます。
◇職場の満足度を決める両者の存在
・〝愚痴る人〟と〝改善を進める人〟
現場でよく聴かれる声として、
「会社が悪い」「職場が悪い」「上司が悪い」
などの愚痴がありますが、これらの話は本当にその通りのままなのでし
ょうか。
◇セルフイメージがパフォーマンスを決める
・セルフトークとセルフイメージの強化
悪いことに着目しがちな人は、つい「私にはできない」「私には無理」
といったセルフトークを繰り返しています。
セルフトークとは頭の中で繰り広げられている会話であり、これによっ
て〝自分の在り方〟つまりセルフイメージを強化しています。
◇不満をヒアリングして吐き出させる
・ヒアリングすることから始めてみる
人によって不満を生み出す要因は様々なところに存在し、立場によって
それぞれの言い分も多々あると思います。
これらの解消方法として、まずは従業員の不満をヒアリングすることか
ら始めてみてください。
◇不満解消のために上司と従業員が一緒に目指す方向とは
・解決策は自分でつかみ作り上げる
ヒアリングの後は「解決方法を自分でつかみ自分で作り上げる」という
ベクトルへ、上司と従業員が一緒になって向かいます。
まずは、上司であるあなたが「不満を解決できる世界はある」と信じて
ください。
そうでなければ、従業員が進むべき方向が定まりませんし、不満の解決
は無理!という意識のままでは、本当の意味で不満を解決することはで
きません。
・合致しない従業員には違う道を
「従業員のやりたいこと」と「企業理念」を〝結びつける方法〟は、あ
るのでしょうか。
重要なのは、強制的に「結びつける」「合致させる」ではないのです。
「合致している」なのです。
では、合致していない従業員はどうしたらいいのでしょう。
合致していない従業員は「〇〇しなければならない」といった強制的な
働き方になっていることから、違う道を探していただくのが、お互いに
とって幸せな道です。
会社の理念と合致している従業員は「〇〇したい」という意欲に満ちて
いるため、何人分ものパフォーマンスを発揮できます。
働く人々が皆同じ方向を向いて仕事をしていることで、より大きな成果
を上げることが可能になります。
***************************************
●<7月のメンバーログイン・パスワード>のご案内
・メールアドレス:user@bizrepo.online(固定)
・パスワード:br2025jul(毎月変更)
**************************************
―――――――――――――――――――――――――――――
「BIZREPO(ビズレポ)」は経営のハテナ?によく効きます!
―――――――――――――――――――――――――――――